ごとラボ

筋トレ、食事、睡眠、美容などなど「健康」について皆さんの役に立つ情報を発信します!

今週のお題【ホーム画面】

こんにちは

車の税金、バイクの税金、固定資産税を払って銀行口座から完全にお金が無くなりました「ごとラボ」です

 

国会議員の給料を無くして税金を安くしてください神様!

 

 

今週のお題「ホーム画面」について書きます!

ホーム画面は大して何も考えることもなくアプリが並んでいるだけです

以上です

 

 

さて、そんなおもんない話はさておいて

ワタクシの地元には米軍がおります

そして、米軍の寮の敷地内にあるカフェでご飯を食べることができます

そこで、ご飯を食べていた時の話です

 

米軍カフェでピザやらハンバーガーやらを食べていたら30代半ばくらいのお姉さま二人が入ってきました

 

米軍寮にわざわざ女二人で来るとはナンパされようとしてるなーと思ったら案の定でした

 

先に入っていたムキムキの米軍男性の隣に座り、すぐにナンパされようとするお姉さま

 

 

「私達はガツガツしてて男らしく、レディファーストしてくれる外国人の方が合ってるの、日本の男じゃ物足りないわ」

って聞こえてきそうな気がしました

 

しばらくすると、若くてスマートなイケメンの米軍が入ってきました

 

イケメン米軍が入って来た瞬間から今まで楽しそうに話していたムキムキ米軍そっちのけでイケメン米軍に向かってクネクネし始めるお姉さま

 

出会って3分で連絡先を交換しあっていました

 

 

落ち着きがあり、奥ゆかしく、芯があってブレない、日本の女性の理想像「大和撫子

 

今は男が男らしさを失っているらしいので女のガッツが必要な時代なのでしょう

 

猛々しく、強気で、立派な女性像「洋風殴子」という言葉が出てくるのもそう遠くないでしょう

 

 

 

 

 

 

 

瞑想のススメ【自律神経と脳を整える】

こんにちは

「なんや、ごとラボ出勤してたんかい」って仕事終わりの帰り際に先輩に言われたごとラボです

「実は出勤してましたよー、ハッハッハー」って返しました!

 

冗談で言っていると信じたいです!

 

 

今日は瞑想について書きます!

 

 

 

瞑想

 

なんや「瞑想」が良いらしいぞ!

みたいな話をよく聞いてみましたが調べてみたらホンマかいな~って思うくらいのメリットだらけ!

 

 

何がそんなに良いのか!?

 

結論!

瞑想をすると脳が変化するのです!!

 

最近はMRIとかCTといった機械で脳画像を見れるようになり、技術的な進歩によって瞑想による脳の変化が明らかになって来ているそうです

 

◎脳(海馬)の変化

 

瞑想をすることによって、記憶を司ると言われている海馬の容積が大きくなるそうです

 

ストレスホルモンと呼ばれる「コルチゾール

コルチゾール」の分泌量が適量なら問題はありませんが、分泌され過ぎると海馬が傷つき萎縮してしまうそうです!

 

そして、長期のストレスにさらされ続けている、うつ病PTSD心的外傷後ストレス障害)の人などの脳は萎縮しているそうです!

 

しかし!

海馬の萎縮していた人に瞑想をしてもらったら、海馬の神経細胞が増加していたそうです!

 

◎瞑想の効果

 

1、リラックス効果

 瞑想中は脳からα波と呼ばれる脳波が出ます!

 α波はリラックスしているときに出る脳波です。

 普段から酷使されている脳ミソを休憩させることになります!

 

2、記憶力、情報処理能力アップ

 ストレス、不安、雑念に支配されていた脳ミソを休憩させることによって頭の中がスッキリ整理されます。

 整理された頭の中には余分な情報は無くなっているので、目の前の仕事に集中することができ情報処理能力アップ!

 また、瞑想することによって記憶力を司る、海馬の神経細胞が増加し、記憶力アップ!

  

3、免疫力アップ

 現代人は常に戦闘態勢、緊張状態をつくる「交感神経」が優位になりがちです。しかし、瞑想中は体をリラックスさせる「副交感神経」が優位な状態。「副交感神経」が優位になる事によって、血管が拡張 ⇒ 血流が改善 ⇒ 免疫力改善となります

 

4、睡眠の質が改善される

 上にも書いたように「副交感神経」が優位な状態を作り出すことによってリラックスできます。また、日々のストレスや不安をいったん無視して、頭の中を整理し、脳を休憩させると寝付きも良くなり、深く眠れるようになります

 

◎瞑想のやり方

 

1、リラックスして座る

 あぐらでも、椅子に座っても良いです

 

2、上半身をまっすぐ伸ばす

 背筋は伸ばすけど、お腹は柔らかく保つようなイメージでリラックス

 

3、手を自分が楽な位置に置く

 力まずにリラックスできる位置にただ置いてあるというイメージ

 

4、呼吸に意識を向ける

 ゆっくりと鼻から吸って、ゆっくりと口から吐く

 「腹減ったなー」「明日の仕事いやだなー」っていう雑念も出てくるとは思いますが、スルーします

 

 

瞑想については以上です!!

 

自分でやってみた感じ大切だと感じたのは2つかな!

 

1つ目は息を吐くことが大事!

息を吐くことで「副交感神経」が優位になって確かにリラックスできる!

 

2つ目は頭の中を空っぽにすること!

これがむずいんです。雑念が出てくる出てくる。

 

瞑想をすることによって頭の中が整理されて、副交感神経が優位になって、スッキリすることは何となく体感できております!

 

人生を迷走し続けておりますが、瞑想も取り入れながら迷走していこうと思います!

 

知らんけど!

 

生きる意味とはなんぞや【哲学の道で哲学する】

こんにちは

頭悪めの孤高の哲学者「ごとラボ」です

考え込むとすぐに熱が出ます

 

先日、荒ぶる心を静めに京都に行きました

前から行ってみたいなーと思っていた「哲学の道」を歩きながら哲学をしてみました

 

 

 

古代ギリシア哲学者アリストテレスはこう言った

「幸福とは最高の善なり。幸福なる生活とは徳に即しての生活と考えられる。幸福は満足できる人間に訪れる。幸福は自主自足のうちにある」

 

また、ソクラテスはこう言った

「幸福になろうとするならば、節制と正義とが自己に備わるように行動しなければならない」

 

 

そして、ごとラボはこう思った

「よく分からん」

 

 

生きる意味など無い

意味の無い自分の命に意味を自分で付けるのが生きる意味

だと思うのです

 

各々の生きる意味は自分でどうなりたいかを考える事と行動する事が大切ではないかと

そこに各々の個性が生まれるのではないかなーと思うのです

 

自分が何をしたいのか、どういう風になりたいかを自問自答することが自分の命に意味を与えることになるのではないでしょうか

 

 

とりあえず、人間だれしも最終は死ぬのだから

自分がやってみたいと感じた事を全部やってみたら良いんじゃない

 

無理して良い人になろうとするでもなく、無理して悪い人になろうとするわけでもなく

 

愛のままに、わがままに、気の向くままにー

素直に楽に生きれば良いと思う

 

自分がそれで良いと思える人生を生きたいものです

 

おもしろき

こともなき世を

おもしろく

 

すみなすものは

心なりけり

 

今週のお題【サボりたいこと】

こんにちは

詰めてた銀歯がとれてしまった「ごとラボ」です

子どものころ、キャラメル食べたらよく銀歯取れたよね!

 

早急に銀歯付け直さな歯ぁ溶けてまう!

知らんけど!

 

今週のお題「サボりたいこと」

 

サボりたいことはたくさんありました!

というか、今でもたくさんあります!

 

部活も勉強もめんどくさい人間関係もサボりたかった!

仕事も筋トレもロードバイクのトレーニングもブログ書くのも家事も育児もサボりたい!

 

しんどい事やめんどくさい事っていうのはやりたくないのが人の性でしょう

たぶん、みんな一緒じゃないのかなー

知らんけど

 

しかしですねー!

しんどい事でも継続していれば、ある時にふと気付くのです

あれっ、けっこう自分レベルアップしてる気がする

 

あれっ、成績上がってきてる

あれっ、なんか体がだいぶ引き締まってきてるみたいな

 

たぶん多くの人は、めんどくさがりでサボりたがりです!

しかし、サボらずに継続して努力するかどうかで成長するかどうか決まるのではないでしょうか!

 

 

努力を習慣化できるかが成長のカギだと思います!

 

「晴れても、曇っても、頑張っても、怠けても一日はいちにち

今日を精一杯生きてみる、まずそれから」

 

サボらずにコツコツ努力して自分自身の変化を楽しめたらなと思います

 

 

 

 

3分で読める【運動と糖尿病の話】

こんにちは

健康のために白湯を飲んでいたら、唇の裏側のうす皮がベロベロにめくれてた「ごとラボ」です

 

 

今日は運動と健康についてです!

 

糖尿病

 

現代では、生活習慣病と呼ばれている糖尿病!

よく聞くし、身の回りでも多いのではないでしょうか?

 

おしっこから糖分が出てるだけでしょー

なんて舐めてたら大変です!

 

糖尿病の1番の怖さは「体中の血管がボロボロになる事です

糖尿病になると血糖値が上がり、血管が傷んでボロボロになるんだよ!

 

そして、糖尿病の3大合併症と呼ばれるのが、腎臓、網膜、神経障害!!

腎臓、網膜、神経に栄養を与えている血管は細いのです!

その細い血管が糖尿病によりボロボロになる

 

・腎臓がダメになるとおしっこで毒素が体の外に出ていかなくなり、体に毒が貯まり、人工透析しないといけなくなる可能性あり

・網膜の血管がダメになると失明

・神経がやられると、感覚が鈍くなる⇒痛い、熱いなどの感覚も失われて、ケガやヤケドに気づかずそのまま放置⇒壊疽、潰瘍になる

 

血管が傷むので、脳卒中心筋梗塞のリスクも上がります!

 

あーこわっ!

糖尿病になんか絶対なりたくない!!

 

予防しましょう!

 

糖尿病予防のために

 

アメリカのハーバード大学の研究で「週150分の筋トレが糖尿病のリスクを34%下げる」という報告をしています!

 

週に150分というと、1日に約21分!

余裕やん!

アマゾンプライムで呪術廻戦を見ながらスクワットしたり、腕立てしたり腹筋してたらすぐやん!

 

 

そして、筋トレと合わせて、週に150分の有酸素運動を組み合わせると、糖尿病の発生リスクは59%も低下するという研究結果も出ております!

 

筋トレと合わせて、1日に約42分!

筋トレしながら「呪術廻戦」を見たあとに、エアロバイクしながら「鬼滅の刃」を見たらエエだけです!

 

 

世界の平均寿命はどんどん伸びていきますが、健康寿命も伸びていかないと充実した人生を送ることができないのではないかと思います!

 

健康に生きて充実した命を!

1日20分の筋トレと20分の有酸素運動を!

 

今週のお題【好きな街】

こんにちは

本格芋焼酎飲んだ後に2歳の娘に息を吹きかけたら一瞬だけ気絶しました

口臭がキツめの「ごとラボ」です

 

気絶したのは一瞬だけな!

一瞬だけ!

 

 

今週のお題「好きな街」について書きます!

 

好きな街はたくさんあります!

あえて言うなら「京丹後市」!!

 

ここは我が地元です!

 

何が好きって?

海も山もあって自然が豊かだからだよ!

クッソ田舎だよ!

 

でも、大好き

 

 

上から順に

八丁浜

かぶと山からの景色

日本海に沈んでいく夕日

 

田舎は不便だし、人間関係もメンドクサイ、電車は1時間に1本しか走ってない

そんなところに住むのは無理ーって言うてる若造!!

 

一回でも良いから行ってみろ!

 

この景色を見るだけで日々、感じている人間関係や仕事のストレスなど小さな事は忘れてしまうでしょう!

 

大いなる自然の前に人間の小っちぇー悩みなどはかき消されるのです!

 

大自然を見て癒されると感じるのはそれが人間のあるべき感性だからでしょう

 

狭苦しい部屋にこもってたら病んでしまいそうになるけど、広くて大きな景色を見れば人間は大きくなれる気がする!

 

知らんけど!

 

自分自身の感性を磨きたいと思うのなら広くて大きな景色を見た方が良い気がする!

 

知らんけど!

 

でっかい山やでっかい海を見ることで自分の小ささや自分の悩みの小ささを知ることができる気がする

 

自分の好きな景色や好きな場所を自分で見つける事が出来たら今より少しは幸せになれるのかもしれませんねー!

 

感性を磨くべし!

 

考えるな、感じろ!!

 

うつを改善してイキイキ活き活きと生きるために!

こんにちは

反り腰でストレートネックの「ごとラボ」です!

腰痛、肩こり治したい!

 

 

先日、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」について熱く語りました!

今日も「セロトニン」です!

 

日光浴と有酸素運動

幸せホルモン「セロトニン」を出すためにはこの2つが大事ですよーと言いましたが、もう少し調べたらもうちょい色々ありました!

 

1、セロトニンは腸で作られる

 

実は「セロトニン」の90%以上は腸の中で作られています!

脳で作られる「セロトニン」は3%程度だって!

神経伝達物質なので脳で作られてると思ってましたよねー

 

腸は神経細胞が1億もあり、体の臓器の中で脳の次に神経細胞が多いらしいです!

第二の脳(セカンド・ブレイン)とも呼ばれておりますよ!

 

 

そして、腸内環境が乱れると、「セロトニン」の産生が滞り、体内のセロトニン量が減少して、うつ症状などを引き起こすこともあるということです!

 

腸内環境大事!

 

 

2、セロトニンを増やす食事

 

セロトニン」を増やすための食品を以下に記す!

 

大豆製品: 納豆、豆腐、味噌

乳製品: チーズ、ヨーグルト、

魚類: 赤身魚、ひじき

ナッツ類: アーモンド、ピーナッツ

その他: バナナ、きのこ etc

 

セロトニン」の材料はトリプトファンと呼ばれるたんぱく質

その他にもビタミンB6、マグネシウムナイアシンなどの栄養素が「セロトニン」産生に関係しています

 

上記の食品は「セロトニン」産生に関わる栄養素を多く含んでいるものです!

 

 

今日の話をまとめると!

 

セロトニン」は腸に多く存在する!

腸内環境は体の健康にも心の健康にも影響を与えている!

納豆、バナナ、ナッツ、魚を食えって事やねん!

 

 

心身ともに健やかになり皆が幸福に生きることを願うばかりである

 

知らんけど